『IT review』がキャンペーン中!簡単レビュー1件につきAmazonギフト最大4500円分を入手する方法!!

 

f:id:hinata0918:20190211154016j:image

 

こんにちは!

ダテカイ (@datekai)と申します!!

 

 突然ですが、みなさん

Amazonギフト券もらえるならめちゃめちゃ欲しくないですか?

 

すいません。欲しいに決まってますよね。

もし仮に、Amazonギフトが天から降ってきたら僕は真っ先に『任天堂Switch』と

ポケットモンスター Let`s go ! ピカチュウ』を買います! 

 

まぁ残念ながら、そんな都合のいい夢のようなはなしがあるわけありません。当たり前なんですけど…。

しかし、ほんのちょっと努力(10分くらい)すれば、Amazonのギフトが最大4500円分もらえるという、情報を僕は入手しました。

 

その方法は本当に簡単!

今まで使ってきた、ITサービスのレビューをするだけなのです!!!

今回はその方法を書いていきますね。

 

これで、夢の『ポケットモンスター Let`s go ! ピカチュウ』ができる!はず…。

 

早速使ってみる⬇︎

www.itreview.jp

 

 『ITreview』というサービスとは?

『ITreview』とは下記の通りになります⬇️

「ITreview」は、情報共有、セールス、マーケティング、ERP(会計・財務、人材育成、労務管理)、AI(人工知能)、データ分析、ITインフラ、データ保護、システム運用、セキュリティ、開発など、約300種類のIT製品・サービスに関するレビューを1万件以上掲載しています。また、レビュー数は、ユーザーからの投稿により、今後も追加されます。さらに、累計50万件を超えるレビューを掲載している米国最大手のITレビュープラットフォーム「G2 Crowd」を運営するG2Crowd, Inc.との業務提携により、「G2 Crowd」「ITreview」の両プラットフォームに掲載されているIT製品・サービスについては、米国のユーザーが投稿しているレビューも「ITreview」で閲覧できます。そのため、日本では導入が進んでいないIT製品・サービスについての情報を収集したり、そのレビューを確認したりすることなどが可能です。 

引用:https://corp.itmedia.co.jp/pr/releases/2018/10/01/itreview/

 つまり、ITサービス系に関する製品などのレビューを見たり投稿できたりする、Webサイトなのです。

日本のIT活用率を高めて、日本の社会をよりよく便利で豊かにするためのサービスらしいのです。

 

現在は『ITreview』開設記念として、レビューして掲載されたらAmazonギフト券をもらえるというキャンペーンをやっています。(2019/2/11現在)

 

なので、これを機会に僕も『ITreview』を使ってみることにしました。

 

 レビュー1件につきわずか10分!社用アドレスを持っている人はこの機会を逃すな!

 ここではどうやってレビューをするかについて書いていきます。

 

この下記の図の通りに進んでいけば、終了です!(本当に楽なのです。)

この通り!

https://www.itreview.jp/lp/001/

 

ただ、注意して欲しいのは、あくまでも『法人製品のレビュー』ということ。

自社専用メールアドレスがないと会員登録できないので、ご注意くださいね!(ある程、社会的に信用がある人しかレビューできないのは理にかなっていますね。)

 

レビューの仕方の詳細もこんな感じ。

サービスの良い点などを50字以上書いて…

サービスの改善して欲しい点や、どんなを問題を解決できたかを書いて…

しっかり、評価をして…

証拠写真を添付し、キャンペーンコードを貼り付けて、レビュー投稿する!

これだけ入力し、あとは承認されればOK!

実質、150文字入力するだけでAmazonギフト最大4500円分ゲットできるなんて超お得ですよね(笑)

 

今回のキャンペーン期間は2019/2/6~2019/2/28までに掲載までされればキャンペーン対象になります。

ギリギリでやると掲載が遅れてしますので、気をつけてくださいね!

早速使ってみる⬇︎

www.itreview.jp

 

簡単レビュー1件につきAmazonギフト最大4500円分を入手しよう!

 

気になるプレゼント料金は以下の通りになります⬇️

時給換算したら、ニヤケが止まらない…(笑)

上記のように、実名を出さないと、残念ながら最大料金までゲットすることができないのです。

ただ、人によっては世に自分の名前を晒したくない人もいるし、会社にバレたくない…という人もいると思います。

これを踏まえれば、匿名でもキャンペーン対象になるのは、どちらかというとお得なのではないでしょうか?

 

お得だと思った人はぜひ、使ってみてくださいね!

 

ちなみに僕は『クラウドサイン』というサービスにこんな感じでレビューしました⬇️

恥ずかしいくらい、粗いですね(笑)

こんな感じで簡単に掲載されます!

 

終わりに

今回は、簡単レビュー1件につきAmazonギフト最大4500円分を入手する方法!!について書いていきました。

本当に楽チンで、電車の中でも出来て、隙間時間を有効に使えます。

 

おそらくですが、レビューがあってなんぼのサービスであり、お金を配ってでもレビューして欲しいのでしょうね…。(資本主義の崩壊の予兆なのかな…)

 

最後に、一つみなさんに気をつけて欲しいことがあります!

それは、『キャンペーンコード』を必ず記入すること!

絶対だよ!!!

ちなみに、僕はキャンペーンコードの記入を忘れました…。(本当に…)

この事実に気が付いた時には、すでに掲載されていました。

一度、掲載されてしまうと、編集できないので気をつけてくださいね(涙)

 

見事、フラグ回収…

めちゃくちゃお得なので、社用メールアドレスを持っている人はぜひ使ってみてくださいね!!

早速使ってみる⬇︎

www.itreview.jp

つまらない、退屈なことがあったらその先にある楽しいことを創造すればいいと思う

f:id:hinata0918:20190203174501j:image

みなさん、こんにちは!

ダテカイ(ダテカイ (@datekai) | Twitter)です!!

 

みなさんは、自分にとって退屈な時間を過ごしているときはなにをしていますか?

 

「そんな退屈な時間を過ごすくらいだったら、楽しいことやるべき!」

みたいな意見も飛んでくるかと思いますが、そんな断片的な言葉で切り取っても再現性はないし、

退屈な時間を過ごさざるおえない状況だってあるはず。

 

例えば、学校の卒業式の練習の時。

こんなこと言っていいかわからないのですが、卒業式の練習ってぶっちゃけ退屈ですよね笑

 

ぼくは、となりの友達に

「卒業式の練習が退屈だから、ラノベ小説風の物語を小声ではなしながら2人で作らないか?」

と声をかけて、たまたまその友達が頭もよくてノリがいい子だったので、

「面白そう!」

と乗ってきてくれました。

 

そして、退屈しのぎに2人でラノベ風物語を作成していました。

創造的なことをしているので作成しているうちに、自然と頭がハイモードになってあっという間に卒業式の練習が終わってしまったのです。

 

もちろん、これは自分のとなりの席の子が、頭のいい子でなおかつノリがいい子ではないと成立しなく、再現性がありません。

なので、今回はぼくが前職でやっていた再現性のある退屈しのぎの方法を記事にしていきます。

 

 

その日に作る“料理”を考えることは再現性のある退屈しのぎである

 

ぼくは、前職で同じ作業をひたすらしていた時は、本当に退屈でした。

退屈なときに限って時間が経つのが遅いんですよね。

 

そんなとき、退屈しのぎに考えていたのは、その日作る『晩御飯』について。

これ、考えていると本当にあっという間に過ぎてしまうんですよね。

人間って普通に暮らしていれば、毎日ご飯を食べるから、誰でも『晩御飯』について考えられるんです。

 

例えば、

「今日は、スーパーの割引もの縛りでご飯をつくろう!」

とか、

「昨日の買った鶏肉があまったからそれを使って、鶏鍋にしよう!」

「今日は作ったことのない新たな料理をつくろう!」

など、ゲーム感覚で思考しているとあっという間に時間が過ぎるのです。

 

料理が苦手な人でも大丈夫、失敗なんてそうそうないんですから

 

ちょっと話題がそれてしまうと思うのですが…

料理が苦手だと思っている一つの理由として、「失敗したらその場で終わり」だと思っているからではないでしょうか。

もちろん、砂糖と塩を間違えちゃった…とか極端なミス(これめっちゃぼくやります笑)は有ると思いますが、大抵はなんとかなっちゃいます。

※ここでいう失敗の定義は、料理そのものが食べられなくなるくらいです。

 

例えば、

スープに塩を入れすぎてしまったたら、水を付け足せばいい。

カレーのルーが思ったよりも少なくて、作ろうと思ったカレーがカレースープ風になってしまったら、「カレーうどん」にすればいい。

焦げるのが怖かったら、そもそも弱火で調理すればいい。

 

これらのカバーリングでミスを取り消しにできちゃうところが面白いのです。

 

この前、ぼくはスーパーで4割引になっていたステーキを買ったのですが…

普通に、おいしそう…

スーパーで売っているステーキって大抵硬いですよね?笑

 

なので、最初は表面だけ焦がして、

それっぽい…!

あとで半分だけ水を加えて低音調理風にして、ステーキの中をやらかくしようとしました。

どうなるか、未知数だ。

 ですが、思ったよりも茹でる温度が高くて、結局ステーキが硬くなってしまいました笑。

めちゃくちゃ火が通ってるやん笑

 

なのでその硬いステーキを、野菜と一緒に煮て、お肉をやらかくして煮込みものに形を変えることにしました。

味はとてもおいしくて、成功しました!

タイトルは「ステーキの煮込みもの!!!」

ステーキの煮込みもの!!!

 

これらのやり方って本当に簡単だし、だれにでもできると思うんですよね。

だから料理が苦手だと思っている人で、最初は面倒でも、『料理』を覚えれば退屈しのぎにものすごく便利だと思うのです。

 

終わりに

 

今回は、ぼくが前職でやっていた再現性のある退屈しのぎの方法を記事にしました。

 

誰だって、退屈な時間は過ごすときだってあるはずだし、サボりたいときもあるはずです。

こうやってその日その日のモチベーションをあげる『ナニカ』を考えてみてもいいのではないでしょうか?

 

その一例として料理について今回は書きました。

ぜひ、試してみてくださいね☆

 

メルカリのポイントをうまく使って、気になる本を無料で入手する方法に成功した

f:id:hinata0918:20190127194422j:plain


皆さん、こんにちは!

ダテカイ(ダテカイ (@datekai) | Twitter)です^^

 

突然ですが、みなさん

メルカリのポイント通知が結構な頻度で来て『うざいな』と思ったことはありませんか?

 

そう、みなさんなら思ったことがあるはず!(きっとw)

 

『トゥるん♫』

 

という音楽が鳴って、

「なんだ?」と思ったら、メルカリのポイントが来ましたみたいな通知で、

「メルカリがまたポイント配っているよ…」

と、僕はがっかりしたことがあります。

 

でも、通知OFFにすると、じぶんの売り出した商品が買われたことにすぐ気が付くことができないので、通知OFFにはできない…。( 多分、何かしら設定できると思うのですが、調べるのもめんどくさい)

 

なので逆に、この期間限定ポイントをどうにかして使えないかな…と考えた瞬間にあることが閃きました。

 

それは、このポイントで気なる中古の本を買えばいいのではないか?」と。

 

 

 

メルカリってどんなサービス?

メルカリ(mercari)とは、日本およびアメリカ合衆国にてサービスを提供しているフリマアプリである。2013年7月2日にAndroid版が[28]、同年7月23日にiOS版が配信開始となった[29]。1日の出品数は2013年に1万点以上[30]、2015年に10万点以上[31]。「メルカリ」の名称は、ラテン語で「商いする」との意味の「mercari」に由来しており、「マーケット」の語もこの語が起源である[32]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25AA

 

簡単に言うと、ネット上で個人通しでモノの販売をできるプラットフォームです。

実際に、メルカリで生計を経てている人も多く、もはや市場になくてはならない存在になってきました。

 

メルカリが定期的にポイントを配る理由

 

メルカリ場での支払いはクレジットでの決済か、メルカリ専用のポイントによって行なわれます。

そのお金と同じ効果を持つポイントがたまに期間限定で配られることがあります。

1ヶ月以内に有効なポイントが配られ、そのポイントは1ヶ月後には消滅しますよ。

みたいなニュアンスです。

 

なぜ、ポイントが定期的に配られるかというと、

メルカリは、売られている商品がお客さんに買われないとがいないと成り立たないサービスなので、ポイントを配って安価にしてでも経済を動かしたいからなのです。(他にも様々な理由があると思いますが割愛します。)

 

僕はこの策略にはまりたくはなかったので、ポイントが期間限定で入っても買わないようにしていました。(天邪鬼w)

 

メルカリのポイントをうまく使って、気になる本を無料で入手する方法に成功した

 

最近、僕は小説を読み始めました。(急に話が変わる、その名もダテカイ)

色んな言葉達を使えるようになって、ゆくゆくは小説を書きたいと思ったからです。

 

最近買った本は、お気に入りの文学ユーチューバー『ベル(【SF】人間の基準って?“彼女は一人で歩くのか? Does She Walk Alone?”/森博嗣【書評】 - YouTube)』さんが、勧めていた『彼女は一人で歩くのか? Does She Walk Alone?(Amazon CAPTCHA)』という小説です。

 

2015年の作品なので、Amazonで買うよりメルカリで買った方が安く買えると思ったので、メルカリを覗くことに。

 

胡散くさい広告みたいになってしまいましたw

すると、めちゃ安く売られてる!300円は安い!!

と思って購入しようと思った時に、あることに気がつきました。

 

「あれ?メルカリから500ポイント来たよな…。」と

調べてみたら、

しかも500ポイントもらえる!


 

「ほら!!!あった!!!!」(めちゃテンション上がっているw)

 

そして、ここのポイントの欄に、いくら使うか入力して、購入しました。

 

ここに反映されます!

「Ohhhh,Sugoi 」(使った瞬間の気持ち)

 

最後に

今回は、メルカリのポイントをうまく使って、気になる本を無料で入手する方法を書きました。

 

最近はポイントがくるたびに本を購入するようにしています。

 

どうせ、消えてしまうポイントなら使ってしまった方がお得なので使えるものは使ってみましょう!

本以外にも、様々なものが安価に手に入れられると思うので、ぜひご利用ください!

 

※お得だからといって大きい買い物はしないようにしてくださいねw

 

 

物事を思考するのに煮詰まったら、本を読むべき理由

 

f:id:hinata0918:20190112200032j:image


こんにちは、だてかいです。


突然ですが、

みなさんは考えても考えても、思いつかないことってありますか?


本当に突然すいません‥‥。

大半の人はありますよね><


ぼくも少し前は、あるものごとに対して考え事をしていたときに、本当に全く思いつかないことがありました。


このことをある人に相談をしてみると

「最近本を読まなくなってきたでしょう?」

ということを言われました。


ぼくがこれまで人生勉強していた方法は、

とにかく人と話して、莫大の量の情報を得て、知見を増やす方法を取っていました。


ただ、そのときは知らない事ばかりだったので、必死に会話についていくのに頭をフルスロット回転をしていたこともあり、思考量も多く、煮詰まるって事が少なかったのです。


しかし最近になり、知っている事が増えて、色々な人から情報を得ても前ほど思考量が増えなくなりました。


それは、ざっくばらんに色々な人から、前のように学びを得ることが減ったので、物事について考える量が減ったのだと思います。※もちろんいまでも沢山の学びはありますよ!


そこで、その相談したある人から

「本を沢山読むと、情報を整理することができるからおすすめだよ」

といわれ、そのアドバイス通りに本を読む量を増やすことにしました。


増やしてみると、思考の量がはるかに上がりました。


ぼくは、本から得た情報をそのままインプットするのではなく、ほかの事象に転用させ、ひらめきを得るやり方をしています。


本は、ただの情報をインプットするモノではなくて、

その情報を使っていかに『自分の情報』に落とし込むモノとして使うのがオススメだと思います。

 

それを思ったのは、ぼくの『とある体験談』からです。


ぼくが学生の頃、勉強で単語を覚えるために、ノートにその単語の意味を書く勉強方法をしていました。

単語をノートに書いて、その単語の意味を教科書通りに、隣に丸写しをしていました。

 

すると、暗記がまったくできていなかったのです。

 

そのことを学校の先生に相談してみると、

「それは人の言葉をそのままインプットしているからだよ。自分の言葉になっていないから深く理解できていないんだ」

と言われました。

 

丸写し勉強方法は失敗に終わったので、

次は単語の意味を自分の言葉に置き換えてノートを作成するという方法を取ったら、なんとすぐに暗記できたのです。


それは、先生の言う通り、自分の言葉に置き換える際に情報を一回整理して、アウトプットする作業をしているので、自分の理解方法にあったインプットができるようになったためです。

 

まぁ、

「なに当たりまえなことをいっているの?」と思うかもしれませんが、

ツイッターなんか見ていると、これと同じことを『読書』に転用することができていない人が意外と多いのではないかとおもいました。


つまり、書評がほぼ丸写しなのです。本を読んで理解した気になっているかもしれません。


まとめると、

本を読む際に、その文章を一回整理して自分の言葉に置き換えてアウトプットするという作業は、頭をフルスロットで回す効果があるので思考量が上がります。


簡単な内容の本でもいいと思うので、「自分、なにか煮詰まってきているな」と思ったら、本を読むことをお勧めします。


さらに、ほかにも本を読むメリットはたくさんあるのでぜひ読んでみてください!


では、また^^

怒涛の1年間を過ごした2018年のふりかえりと、2019年の抱負を書いてみた

f:id:hinata0918:20190106202355j:image

みなさん、あけましておめでとうございます!

ダテカイ(ダテカイ (@datekai) | Twitter)です!

 

2019年に入る前に、2018年の振り返りをブログにて書こうと思っていたら、すでに2019年になってしまいました。

ぼくのツメの甘さが出てしましましたw


今回はそれでもめげずに、誰になんと言われようが、2018年の振り返りを書いていこうと思いますw

そして2019年の抱負も書いていきます。

 


2018年は、僕にとってすこし退屈な一年になると思っていました。

ですが、全くそんなことはなかったのです。本当に怒涛の1年でした。

新卒として就職して、その会社を3ヶ月で辞めて、しばらくこないであろうと思っていた夏休み(ニート)を体験し、憧れていたTABETE(TABETE.me 全ての「食べて」を食べ手につなぐ)というサービスをやっているコークッキングに転職することができ、今までいきてきた1年で、1番刺激的で楽しかったです。

 

 

なぜ、僕が新卒として会社に入社したのか


では最初に、なぜぼくが新卒で会社に入ったのかを書いていきます。

大学生や、僕と年の近い人、企業の社長さんや人事の方に参考になればと思います。


僕は、IT機器やOA機器を取り扱う商社に2018年に入社しました。

入社した理由はとてもシンプルで、1日ついやすほど好きなことがなかったからです。

 

暇つぶしとまでは言いませんが、ダラダラフリーターで過ごすよりかは会社員になって何か1つでも多く自分の力になればと思ったからです。


サラリーマンになってよかったことは金銭的に余裕が持つことができたことです。

金銭的に余裕が持てるようになったので、生活に安定感が出てきてお金に関して不安に思う機会が減りました。

 

あとは、会社のリソースを使えるからです。

大阪配属ということもあり、大阪という知らない土地で、大阪駅から1駅隣の都心部で一人暮らしできて、会社まで徒歩で10分くらいでいけて、通勤に時間がかかりません。

なのでたくさん自分の時間を持つことができます。

さらには、大阪の知り合いのおもしろいひとたちに、再開することができるからです。

 

最近の風潮として、ネットでは会社は悪いことばかり書かれていますが、決して悪いことだけではないのです。

 

なぜ、新卒で入った会社を3ヶ月で辞めたのか?


なぜ、ぼくが新卒で入った会社を3ヶ月で辞めてしまったのかをここでは書いていきます。


入社した当初は、仕事に対するワクワク感があったのをいまでもおぼえています。

ですが、電話対応などの単純作業ばかり。もちろん、大きい仕事は任されないのは分かっています。

 

仕事中に場を和ませてくれる、上司も転勤でいなくなり、淡々と黙ってずっとおなじ作業をこなすだけでだんだん仕事がつまらなくなりました。

※もちろん、もくもくと作業をすることも大事なのはわかります

 

さらに職場の先輩や上司の人間関係も全然よくなりませんでした。

(仲良くなるために、嫌々、昼休みに先輩上司を食事に誘っていたのをおぼえてますw)

 

そして入社3ヶ月目入り、これまでの成果を会社の課長クラスの人たちに発表するための、発表の資料を作成をする、課題を出されました。

もちろん業務中に課題はやってもよかったのですが、他の業務と重なりあまり課題をやる時間が取れませんでした。

 

入社半年は、残業もできないので、家に課題をもち帰って課題をやって、次の日に同じ支店の先輩に毎日課題を見せるようになりました。

 

ですが、僕は

「なんでお金も発生にしないに会社の言われた課題をやらなくちゃいけないのだろう」と思いました。

 

こんな考えを持ったため、家に帰ってやろうとしても頭が働かずに課題をサボり、次の日先輩に怒られる日々が続きました。

 

みなさんは

「その課題くらい家でやれよ」と思うかもしれませんが、僕はできませんでした。

完全に会社の仕事はお金のためにやっていたからだと思います。 

 

「残業がないのをいいことに家で課題をやらすなんて」と日々感じて、そして毎日、課題をやらなかったら怒られる。

 と、毎日この繰り返しでだんだん朝が苦しくなってきました。


そして、金曜の夜になったら同期と愚痴の言い合いでお酒を飲む。

一度、愚痴を言いだすと、本当に止まらない。その場ではものすごくすっきりしましたが、それと同時に鳥肌が立ちました。

「自分はなんのために働いているんだろう・・・」(愚痴のいい時は会社を辞めた方がいい最初の合図と思っています)

 

そんなある日、違う支店の女性の少し変わった先輩に

「今、人生楽しい?」

と、突然声をかけられて、嘘をつけず

「全く楽しくないです」

とはっきり答えてしまいました。

すると途端にすごく悲しくなりました。

「本当に自分はなんのために働いているんだろう。」と思うようになりました。

 

それが大きなきっかけで、このまま会社を続けていても自分の成長に全然繋がらないので、会社をやめることにしました。


たまに

「会社を辞めないため、仕事を楽しくするための努力をしなかったの?」と聞かれます。

ぼくはその質問に対しては、

「このまま会社を続けていたらいつか楽しくなる日は来ると思います。ですが、この先の人生つまらないことを淡々と続けて、たのしくなる機会を待つことはできません」と答えます。


ぼくが会社をやめられた理由は、

  • 大学生のうちに沢山の濃い人生経験をされている大人たちに出会えて、いろんな生きかたを知り、会社を早くに辞めても人生は終わりではないと学べた
  • まだ若いし、すぐに転職できるという根拠なき強い理由があった(論理的じゃなくてすいませんw)

からです。


ネットを見ていると、『今の仕事がつまらないなら会社を辞めてしまうほうがいい』という意見を沢山見ますが、ぼくはそうは思いません。

会社をやめるべきタイミングがあるし、会社を辞めたあと生活が不安定になりメンタル病むことがあるからですw

(きっとあなたが大好きなインフルエンサーもどこかで病んでいいるはず。)

ちなみにぼくは突然、社会に阻害されている気分になり何度か病みましたw


なので安易な考えで辞めない方がいいと思います!


※『仕事やる気ない人は会社を辞めるべき論』はここでは無しとします。

 

憧れていた、フードロス削減を目指す、TABETEというサービスをやっている会社に転職

 

特別な根拠もなく会社を辞めた後に、ぼくは関東に引っ越しをしてすぐさま転職活動をしました。


ちょうど、フードロス削減を目指す、“TABETE”(TABETE.me 全ての「食べて」を食べ手につなぐ)いうサービスを運営している知り合いの方にTABETEを紹介していただき、そこに転職することが決まりました。

ずっと前から憧れていた、会社にはいることができてとても嬉しかったのを今でも覚えています。


社員は12人でバリバリのベンチャー。規模が小さいこともあり自分の意思決定で物事を進めることができて、PDCAもすごい速さでまわせるのでたのしく、いい意味で忙しい日々を過ごしています。

 

ぼくが主にやっている仕事は営業。たまにオフィスで『コークッキング』をしています。

 

今の会社のメンバーは本当に濃いメンバーばかり。

社会派のサービスをビジネスとさせた人がいたり、大学の先生をやっていたり、インフルエンサー(食の人)がいたり、めちゃくちゃ稼いでいるフリーランスがいたり、飲食店を経営している人がいたり、Ruby bizで大賞に選ばれた人がいたり、自分の塾を運営している人がいたり、なんでもそつなくすぐに自分のスキルにしてしまう器用な人がいたり、セクシーなバーテンダーがいたり、着想能力がめちゃくちゃ高い人がいたり、ほんと個性の塊集団。


そんな人たちについていけないと、自分の個性がなくなっちゃうし、きっと今の仕事も楽しくなくなっちゃいます。

必死についていかなければならない環境下に置かれています。

そこには、程よい緊張感と楽しさがあります。


今のぼくはもっともっと頑張れる気がするし、もっともっと成長していきます!

 

2019年は、さらに刺激的な年にする!


2018年は、ほんとに怒涛の1年でした。

新卒として入社したし、会社も辞めたし、転職もしたし、引っ越しは3回もした。


唯一の反省点は、目の前のことに対してしか、物事を考えられなかったことです。


2019年は、1,2年の未来を見据えながら、じぶんがどうすれば幸せになれるか。自分の目指す理想のすがたにどうしたらなれるかを論理的に考え、そこに近づくための行動に落とし込みます。

 

TABETEのサービスももっともっと大きくしていくし、個人の活動もどんどんやっていきます!

2018年より刺激的な1年になることを心から望んでいるし実現させます。


皆さま、今年1年も何卒よろしくお願いします!!!

スタートアップ企業に入った僕がブログを書く理由

f:id:hinata0918:20181206203532p:image

みなさん、こんにちは。

ダテカイです!

 

 

2018年11月記事も書いていないのに気がついてしまい、これはいい機会だと思い、ブログを少しリニューアルしました。

 

今回は、『ブログのタイトルを変更した理由』と、『スタートアップで働く僕がなぜブログを書いているのか?』と言うテーマで書いていきます。

 

 

ブログのタイトルを『Life Creatively Thinking Blog』に変更しました

 

まずは、『ブログのタイトルを変更した理由』についてお話をしていきます。

 

前回のタイトルは『20代の損をしない生き方』と言うタイトルでした。

このタイトルに切り替えたのは、今年の4月くらいです。

 

当時は、新入社員として大阪に配属されたばかりで、この先の人生が全然見えませんでした。

とりあえず一度しかない20代を絶対損はしたくないと思い、『20代の損をしない生き方』というタイトルにしました。

 

『20代を損しない生き方』を発信すると言うよりも、『20代を損しない生き方』をするぞといった意気込みでこのタイトルにしました。

もちろん、このテーマに沿った情報発信はしていましたけど。

 

では、なぜこの意気込みをタイトルにしたのか?

 

それは、人間は自分では想像できないことを実現できないからです。

思考をしないとやらない。

できないと思ったことは絶対にできない。実現しない。

 

だから、思考を日常的にするために、あえて意気込みをタイトルにしました。

 

そして、今回はさらにブログのテーマを変更しました。

理由は『損しない生き方』ってなんだか保守的な言葉だと思ったからです。

 

まぁ、それもそのはず!

新卒で入った会社ではとにかく損しない。現状維持しながらちょっとずつアップデートしていくと思いながら過ごしていたからです。

 

だけど、今。

 

新卒で入った会社を3ヶ月で辞めて、その1ヶ月後に転職をしてスタートアップ企業にいます。

様々な経験をさせてもらっていて、日々アップデートして行くうちに、

「あれ?全く損してなくね?てか、これからも損しないはこれ」と思い始めました。

 

だから、

「もっと高みを目指した目標を立てたい!」と思い、ブログのタイトルを変更することに決めました。

 

そこで今回、『Life Creatively Thinking Blog』というタイトルに決めました。

意味は、『創造的な生き方について考えるブログ』です。

もっと具体化をすると、やりたいことを実現する能力(その環境を変える勇気)を持ち、人間らしい生き方を考える(考えさせる)ブログにするという意味です。

 

日々の生き方を1日ごとにアップデートし続けて、人間らしい生き方をしていく。

アップデートをやめてしまったら、思考停止してしまいただの動物で終わってしまいます。

 

ただ、僕のブログを読んでくれている人はそうじゃないと思います。

だから一緒に自分らしい生き方を見つけていきたいし、ヒントになればいいと思っています。

 

正直、英語にするのはダテカイブログぽっくはないですが、自分の限界を突破するためにあえてつけました!笑

 

スタートアップで働く僕がなぜブログを書いているのか?

 

スタートアップに入った僕がなぜ、発信を続けるか?

それは、新卒3ヶ月でやめてタートアップ(社員10人規模)に入った23歳でブログにて発信している人があまりいないと思うからです。

そして、このブログのターゲットの若い人たちに、今の環境からタイミングを見計らった上で飛び出す勇気を与えるため。レールから少しずつ離れていけるように。

 

若い人たちに『こんな生き方もあるんだよ』と知ってほしいと思ってます。

 

たまに

『ダテカイさんのブログを読んで会社をやめる決意がやっとできました!』や

『HIUについて書かれたブログをみて、HIUに入りました!』など様々な意見をもらえる時があります。

やっぱり、そう言われた時はすごく嬉しい。

 

そして今後はこのブログを通して、少しでも人に思いやりを持てる人が増えることがいいなと思っています。

 

あとは、

ブログを書かなければいけないという謎の使命感に駆られる時があったり、自分の思考を整理してアウトプットするために書いています。笑

 

まぁでもこれは、自分のため。

だからたまに脳がまだ元気なときにちょこちょこと書きます。

 

そしてこれからもブログを継続していきます

 

これからも僕は発信活動をしていきます!

 

できるだけみんなにわかるように。

いろんな要因を踏まえた上で、多くの人に当てはまるように書いています。

そして怒らない。多様性を認めた上で書いています。(まだまだだけど!)

 

自分の意見を押し付けない。他人のことを配慮できる。

こんな人がもっと増えればいいな。

 

更新頻度は昔ほどないですが、頑張ります!

これからも応援ヨロシクお願いします。

食は持続性のある究極の趣味である

f:id:hinata0918:20181118174432j:plain

 

こんにちは、ダテカイ(@datekai)です!

 

みなさん突然ですが、食事をするのが好きですか?

 

ほんとに当たり前なことを言ってすいません・・・。

 

僕は休日に、飲食店に行っておいしいご飯を食べるのが大好きです。

もしくは自分で、飲食に関係している方にお願いして食のイベントも開くのも大好きです。

人に料理を振舞って、「おいしい」って言ってもらえるのも大好きです。

 

今回はなんで自分は食がこんなにも大好きなのか、疑問に思ったので書いてみます!

 

 

おいしい食事を共有して、「おいしい」を分かちあう

僕は高校生の時までずっと、夜ご飯を家族みんな揃って食べていました。

幸い、父は全く転勤がない会社働いていて、母は専業主婦だったからです。

 

だけど大学生になり、部活とバイトざんまいになってしまい、お家でご飯を食べる機会がすごく減りました。

なので晩御飯は夜遅く外で一人で食べていました。

 

その生活をしていくうちにある日、ふと

『おいしいはずの外での食事が、なんだか物足りない・・・』

と思い始めました。

 

それは、なぜかというと、誰ともおいしさを共有していなかったからです。

その、おいしいはずの食事が自己完結で終わっていまっていたからです。

 

そう思った瞬間に、食事に対する考え方を変えました。

『誰かを想像しながら食べようと』

 

いや、変な意味じゃないですよ(笑)

 

例えば、

このご飯屋さんは、友達と食べに行ったら楽しいかもと思いながら、食事をする。

おいしそうな食事を提供してくれそうな、少しおしゃれな居酒屋は恋人と行ったら楽しそうだな〜と思い、食事をする。

 

そう思っていくうちに、食事がどんどんおいしくなり楽しくなってくるのです!

 

おいしい食事を共有して、「おいしい」を分かちあう。

これって本当に凄く幸せなことだと思いませんか?

 

母に言われた言葉、「結婚式だけはおいしい食事を出さなきゃだめだよ」

 

僕は食事にはおいしい以外にも、人の心に深く刻まれるものがあると思います。

 

「そういえば、あのとき食べたあの焼肉屋さんおいしかったな~。あのとき社長はいいことを話していたな~」

とおいしいだけではなく、そのときの風景、人の顔、その時の会話まで、思い出すことができます。

 

これってすごいことだと思いませんか?

おいしいを共有するだけで、たくさんの事柄を思い出せるんですよ!

 

話は少し変わりますが、

僕の母が言っていた言葉の中で、心に残っているモノがあります。それは、

「どんなにお金がなくても、結婚式の時に出す料理はおいしい食事じゃないとダメだよ。ご飯がまずかったらそれだけで、「奥さん綺麗だったわね~」という話題よりも「あの結婚式の料理はまずかった」と言われるからね。」

と言われました。

それを聞いた瞬間に衝撃を受けました。

 

それだけ人の食の思い出は強いものなんだと。

コンテンツも大事ですが、人がその時の物事を思い出すきっかけ中で、食は大きいものではないかと考えさせられました。

 

フードロス削減に向けて緩やかなムーブメントを起こす

ある国では、フードロス削減のムーブメントが起き始めています。

フードロスとは、まだ食べられるけど捨てられてしまう食事のことを言います。

 

日本は、食料を輸入に頼っているのにも関わらず、その輸入された食料の約1/3のを廃棄しています。

つまり、仕入れては捨てるの、矛盾を繰り返してるわけです。

 

それを繰り返している間で、世界では人口がどんどん増え続けていきます。

すると食料が少なくなっていくうちに、食を大事にしない日本が少しずつ見放されてしまい、食料が日本に輸出されなくなるかもしれません。

少し大げさかもしれませんが、それくらい考えてもいいの問題なのではないかと僕は思っています。(他にも色々な話がありますが、今回は置いておきます。)

 

そうなってしまうと、食料が輸入されなくなるわけですから、自然と食の選択肢も減っていきます。

アタナの大好きな好物。

あのインスタ映えする食べ物も。

 

大きな目線で話したので、みなさんにも身近な目線に話を切り替えますね。

 

現在、家庭と事業者から年間646万トンの食品ロスがあります。(1人1日あたりおにぎり1.5個分捨てられている計算になります。)

そのうちの4割はなんと家庭からロスが出ているのです。

 

飲食店さんだけの問題ではないのですよね。

宴会で残ってしまった食事も、

冷蔵庫の奥底に眠っている食材も、

フードロスになります。

 

もちろんすぐにはフードロスは減らないと思います。

ですが、今日から米一粒も食べ残ししないように一人一人が、意識すれば緩やかなフードロス解消のムーブメントはおきます!

 

そして、相手に無理やり残さないようにを押し付けるのではなく、一人一人を尊重してあくまで楽しく食べましょう!

食卓は楽しいものなのですから!

 

僕は現在、フードロス削減を目指している、日本初のWEBプラットフォームを提供しているTABETEというサービスをやっている会社にいます。

会社だけでなく、個人でも、1人1人が食を楽しむことから何か取り組めることはないかと模索している段階です!

今後、個人でも食のイベントをやっていこうと思うので、機会があればぜひご参加くださいね★

f:id:hinata0918:20181023000507j:image

(ウニうまかった!)

 

食は持続性のある究極の趣味である

僕は人と食事をするのが大好きです!

ちょっと辛いことがあっても、悲しいことがあっても、大切な人たちとおいしいご飯を食べるとその時だけ幸せになれます。

 

食は毎日する食べるもので、食が趣味であれば、それだけで毎日1つは楽しいことが待っています。

食は持続性のある究極の趣味ですね!笑

 

毎日1幸せを味わえる食事。

食の選択肢を少しでも守っていきたい。ちょっとでもいいからゆるく守っていきたい。そして、食を楽しみたい。

 

明日から1食でもいいので、楽しい食事をしてみませんか?

<大学生、新卒の人必見>東京で安く、安全に、短期間で理想の物件に引っ越す方法

f:id:hinata0918:20181118174510j:plain

 

 

2018/12/24更新

 

こんにちは。

最近東京に引っ越して来たばかりのダテカイ(@datekai)です!

 

突然ですが、皆さん。確認なんですが、

東京に引っ越しをするのに、すごくお金がかかりませんか?

 

すいません。『何当たり前なこと言っているの?』って感じですよね。

 

ということで今回は、東京に引っ越しするのに安く費用を抑える簡単な方法を教えますね!

 

今回のブログはこんな人にオススメです⬇︎

  • お家をできるだけ安価な値段で契約したい!
  • 自分にあった条件のお家を素早く探したい!
  • 闇が深い不動産屋に騙されるのが怖い!

学生さんや新卒の人、シングルマザーの人にオススメです!

これを読めばあなたの引っ越しの悩みを解決することができます。

 

 

早速、問い合わせをする↓

引っ越し問い合わせ

 

会社に出勤するのに消耗していた日々

僕は、大阪で働いていたのですが、会社に勤めてから僅か3ヶ月で辞めてしました。

 

その後、関東にある実家に帰って来て、1ヶ月のニート生活を送り、なんと奇跡的に転職に成功しました。

 

転職したのは良かったのですが、その会社に通うまで1時間半くらいかかるので、消耗する日々を送っていました。

 

 

満員電車に長時間乗っているせいか、プライベートスペースが脅かされてストレスを感じてしまい消耗していたのです。

 

会社員が消耗する理由の一つに、満員電車でのストレスという理由があるというのを改めてそこで分かった気がします・・・。(ちなみに前職は徒歩出勤してました。)

 

仕事以外でできるだけ消耗したくないので、今回は職場に近い場所に引っ越しをしようと考えました。

 

僕の今回の引っ越しのテーマは、「帰りたくなるお家」

この言葉は、僕の友達から借りた言葉ですが、やっぱり自分の住んでいる家は帰りたくならないなとダメだなと感じました。

ここから新しい自分の人生が始まるし!

 

当初の予定では、シェアハウスでの生活も考えていました。

でも、1人の時間も結構大切にしたいし、人の細かい仕草とかどうしても気になってしまいそう・・・。

みんなで夜語るっていう生活もありだけど、別にそこでしかできないことでは無いし、家賃も1万くらいしか変わらないので1人暮らしをすることに決めました。

 

ネットや不動産屋で掲載しているお部屋の物件は高い

ネットやチラシでお家探しをしていると家賃と共益費の値段は出てくるのに、その他でかかる値段は詳しく書かれていないことが多いです。

さらに、不動産屋の提示する物件は、家賃の5,6倍の値段の初期費用を出されます。

家賃、共益費が6万円だったら、36万もかかってしまうのです。

お金があればいいけど、大学生とか社会人に成り立ての人にとっては厳しい値段ですよね・・・。

 

僕は実際に1件だけ普通の不動産屋に行ってきたのですが、実際に家賃と共益費込みの5,6倍の値段で初期費用を提示されました。

 

このとき不動産屋には

「初めての人が見たらびっくりする値段だと思うのですけど、イワダテさん!これが普通の値段なのです。皆さんこれくらい払っています。」

と言われました。

 

『流石に30万を初期費用ではかけられないし、どうしよう・・・。』

 

と、思ったときに不動産関係で働いている知り合いがいたことを思い出し、その人に連絡してみました。

 

短期間で理想の物件を探してもらい、安くかつ詐欺に合いにくいお家選びの方法

 

今回、その僕の知り合いの人にこんな条件でお家を提示しました!

 

★優先度:強

・東京

・シャアハウス以外

・家賃は共益費込みで5万円以下

・日比谷線か南北線沿い

 

★優先度:低

・駅から徒歩15分圏内

・トイレ、お風呂別(シャワールームだけでも良い)

 

『流石にこの条件の東京の物件は見つからないだろう・・・』と思ったらなんとたった2日で見つけてきてくれました!

 

見つけてくれた物件がこちら

・1DK (想像していたより広い)

・家賃は共益費込みで4.9万円

・駅から徒歩5分

・南北線沿い

・バストイレ別

f:id:hinata0918:20181016162738j:plain

実際の間取り

さらに駅から徒歩5分で、トイレ、お風呂別ということもあり、『優先度:低』も全てクリアしていたのです!

しかも、2Fで窓は南向きで前に大きな建物がないので、すごく日当たりが良かったのです。

(2Fの方が1Fより高い家賃のところが多い)

 

築40年ではあったものの、これだけの条件が揃っているし、中は綺麗に内装されているので特にそこも問題なかったです。

 

さらにこれ以外にも良かったところがあります!

それは引っ越し先を見つけるのに時間がかからないことです。

 

希望のお家を見つけるまでに

  1. 希望の条件に合うお家を探す
  2. 該当する不動産屋行く
  3. 担当者と自分の希望した物件について話す
  4. 家を実際に見にいく

こんな沢山の手間がかかってします。

必ずしも、その見つけた物件がいい物件とも限りません(車の音がうるさい場合であったり、日当たりが悪かったり・・・)

 

しかも、ネットや不動産屋に掲載している物件って、不動産屋が売りたいお家なのであまり条件も良くありません。

 

なんだかんだ、家さがしで半日以上費やしてしまいます。

 

だけど、この知り合いの方に頼めば、自分の希望する条件に当てはまるところをマッチングさせてくれるので、素早く物件探しがすることができます。

 

ですが今回、見つけてくれた最高の物件では非常に重大な問題点がありました。

なんとクーラーがついていなかったのです。

 

それを担当者の方に言ったら、

「これは不動産屋に言った方がいいね。ちょっと言ってくるよ。」

と本当に不動産屋の人に言いてきてくれて、

クーラーをタダで取り付けてくれることになりました!

 

実は、不動産屋の世界はいろんなところで理由をつけて、お客さんからうまくお金をもらおうとします。

 

今回は、安心できる知り合いからの紹介だったので、このような形で強気の交渉をしてくれました。

さらに、契約書の内容で騙させれていないかを調べるために、契約書をその場で写真を撮って、送信してと言われました笑

f:id:hinata0918:20181016225947j:image

 

不動産屋は闇が深いらしいので、お金を必要以上に取られたくない人は注意です!

今回、僕が連絡した不動産の担当の方はこちら⬇︎

株式会社 リビングイン | リビングインは麻布十番周辺専門の不動産会社です。

 

ぜひ、困っていたら僕に直接ご連絡するか、下記のURLにてご連絡くださいね! 

引っ越し問い合わせ

 

 

今回の引っ越しにかかった費用はこちら

 

特別割引が今回適用されていますが、みなさんも適用させれるとのことです!

 

f:id:hinata0918:20181016225818j:imagef:id:hinata0918:20181016225825j:image

 

今回、初期費用を一般的な初期費用の約1/2に抑えることができました!

当初の初期費用にかかる金額の15万円以下の値段で利用できるっていい意味で恐ろしいですね・・・。

 

引っ越して、1ヶ月後に気が付いた物件で気をつけた方が良いこと。 

ここからは、リライト分になります。

この章では、引っ越して1ヶ月後に気がついた物件で気をつけた方がいいことを3つ書いていきます。

 

まず1つ目は、近所で工事をやっているかです。

平日と土曜日の毎朝8時から近所で工事が開始されるので、工事の振動と音で起こされるわけです。

ぼくは少しの音がしただけでも、起きてしまうタイプなので、こういったタイプの人は気をつけましょう!

こちらは期間に影響される問題なので、すぐ終わるのであれば、そこまで重要なポイントでは無いと思います。

 

2つ目は、近くに大きな道路があるかということです。

1つ目の点と似ていますが、大きな道路があると大きな車が通ります。すると、振動で家が揺れることもあるし、音もうるさいです笑

ここは、外的要因で自分ではどうしようもできないので、しっかりと周りを観察した方が良さそうですね!(対処法は、耳栓をするくらいかな?)

 

3つ目は、コンセントの数です。

古い家なので、収納はやたらあるのにコンセントが少ないのです。

ただ、こちらは延長コードを使えばいいのでそこまで問題ないのですが、頭には入れた方がいいですね!

 

とはいえ、やっぱり今の家は広くて安くて駅近いので、だいぶ気に入っています!!

 

1人、おうちが決まりました!

このブログを見てくれた方で、新たなおうちが1人見つかりました。

その方は、2週間しか猶予がないのに担当者の方にスピード対応してもらって無事間に合うことができました。

以下が、今回の引っ越しの感想になります!

転職のため、二週間以内に引っ越しをしないといけなかった。。

にも関わらず馬場さんをはじめとする皆様が休む時間を惜しんでまで手続きを進めてくださいました!

とても感謝しています!

会社には2週間前に転勤とかパニックになるからやめてください。とよく伝えておきます!

初期費用も十分抑えることができ駅まで2分という格安のびっくり物件を紹介頂き、これで安心して仕事に臨めます!仕事の悩みもフェイスブックで見ていてくださりアドバイスもいただけました!

今回は本当にありがとうございました!

もちろん、引っ越さなければならない2週間前に言われるのは結構困ってしまいますが、これくらいはやく見つけてくれるのは、時間がない人にとってはこれ以上いいことはないのでは!?

っと思っていました。

 

紹介ベースの物件は安く安全に短期間で理想の物件に引越しができる

今回は、東京に引っ越しするのに安く費用を抑える簡単な方法を教えました!

担当の方に連絡すれば、

  • お家をできるだけ安価な値段で契約したい!
  • 自分にあった条件のお家を素早く探したい!
  • 闇が深い不動産屋に騙されるのが怖い!

 

ぜひ、困っていたら僕に直接ご連絡するか、下記のURLにてご連絡くださいね! 

goo.gl

スポンサーリンク